早稲田実業(早実)の清宮幸太郎内野手(3年)が8日、神宮球場で行われた第99回全国高等学校野球選手権大会・東西東京大会の開会式で選手宣誓を務めたことが話題になりました。
とても爽やかで素敵な内容でしたが、良いという声以上にネット上ではあまり評判がよくありませんでした。なぜ、評判が良くなかったのでしょうか?
清宮幸太郎の選手宣誓全文
私たちは野球を愛しています。
私たちは野球に出会い、野球に魅せられ、野球によって様々な経験を重ねてこの場所に立っています。
いよいよ、今日から夢の舞台へのたった1枚の切符を得るための戦いが始まります。私たちは東東京、西東京の頂点を競うライバル同士ですが、同時に同じ夢を追いかける同志でもあります。
青春の全てをかけて戦うことができる幸せと喜びを、支えてくれる全ての皆様に感謝しながら、野球の素晴らしさが伝わるよう、野球の神様に愛されるように全力で戦うことをここに誓います。
型にはまった選手宣誓ではなく、小林麻央さんの市川海老蔵さんへの最後の言葉を思い出させる素敵な選手宣誓に思えるのですが、ネット上ではあまり評判はよくありませんでした。
小林麻央死去していた「愛してる」市川海老蔵人生で一番泣いた日
ネット上の批判の声
清宮くんの選手宣誓で、野球を愛しています、というところが小林麻央が最後に言った言葉が残っていて云々、というのは。
いや、それ自体はいいんだけれども、それをインタビューで言ってしまうのは、「あー、そういう風に計算して感動を狙う感じは、なんか嫌だね」と思ってしまう、ひねくれ者です。— COH arlequin (@COHarlequin) July 9, 2017
清宮の選手宣誓…
愛?神様?
こんな気持ち悪い選手宣誓初めて聞いた。
吐きそうになって思わず薬用養命酒をポポンSと一気飲みしたやん。
高校生なら高校生らしくいかな。
ウケ狙てどないすんねん。
ホンマやで。— 呟くだけの大阪電撃作戦 (@LU7ky6bb9T9QjuQ) July 10, 2017
清宮くんの選手宣誓の言葉のっていうNEWSを見て、とんでもなく不謹慎だなと思った・・・
清宮くん自身には悪気はないんだろうけど、内容知ってたであろう監督とかはなぜ止めない!?— 寝落ちKINGポコ@ログレスw12 (@tsukapoko648648) July 9, 2017
清宮について現時点では何の恨みもないし特別嫌いなわけではないことを改めて主張させていただく‼
NHKで清宮へのインタビューが始まった時点でチャンネルをかえた。選手宣誓が清宮ではなくてホッとしている。
つまり「過剰な報道・持ち上げ」がイヤなだけ‼— torinon7980 (@torinon7980) March 19, 2017
Twitterではこのような投稿がありました。
批判が殺到した理由は?
投稿内容から批判の中心は、「不謹慎だ」ということや「敢えて話題の言葉を使わなくて良いだろう」「高校生らしくない」ということが多かったように思いますが、清宮選手がこの言葉を言ったからこそ批判が多くなったように思います。
この言葉がなくても高校通算103本塁打を打ち、毎年甲子園で、世間の注目を浴びている選手であるということ。その選手が選手宣誓をした。しかも、その内容が最近死去した小林麻央さんの言葉を引用した。それをマスコミが大々的取り上げた。
そのマスコミに対する批判も多かったように思います。マスコミがどこも取り上げたことでやっかみも含めて批判が多くなってしまったようですね。
市川海老蔵さんの反応は?
当の市川海老蔵さんの反応は、ブログでも「涙こぼれおちました」と書くぐらい喜んでくれていましたし、お姉さんの小林麻耶さんも「ありがとうございます」とブログでメッセージしていました。当事者が喜んでくれていたので、問題ないように思います。
まとめ
とても爽やかで素敵な選手宣誓でしたし、小林麻央さんの家族も喜んでくれていたので、何の問題もないと思います。それだけ注目されている選手だということですので、今年の夏の選抜甲子園大会でも大活躍してもらうことを期待しています。
活躍すれば、小林麻央さんも喜んでくれるんではないでしょうか?